2024年度から開始する共同利用研究を募集します。大学等の研究機関に所属する研究者や大学院生はもちろん、動物園・水族館等の職員の方、その他野生動物保全に携わる方など、多くの方にご参加いただければ幸いです。
なお、2023年度中の施設利用も引き続き募集しています。

募集要項

応募に関する全般的な説明と共同利用研究の概要です。最初にお読み下さい。

2024年度募集要項

2023年度の募集要項は こちらをご覧ください。

申請書

研究区分A(研究費の配分を伴う研究)  2024年度実施の研究区分Aの応募は終了しました
Category A (research with financial support) The application for the 2024 FY Category A has closed.
申請書 A (日本語)
Application Form A (English)

研究区分B(研究費の配分を伴わない施設利用、大型類人猿情報ネットワーク由来の試料の利用など)
Category B (use of facilities without financial support, use of samples derived from the Great Ape Information Network, etc.)
申請書 B (日本語)
Application Form B (English)
(2023年度中に行う研究も上記の申請書をお使いください)

Application for provisioning to Koshima monkeys
幸島でのニホンザルへの給餌は厳密に管理しています。給餌を伴う研究をする場合は、事前に申請し、許可を得てください。(内容によっては許可しないこともあります。)
Application for provisioning to Koshima monkeys (English)

申請先

各年度の最初の申請では、申請書を準備の上、下記のフォームからお申し込み下さい。申請書はフォーム上で上でアップロードしていただきます。 採択された研究課題であっても、当センターの施設を利用する場合は、事前の許可が必要です。特に、幸島、屋久島、熊本サンクチュアリでは、施設が混み合う場合には利用をお断りすることがあります。すでに採択されている場合は、申請書の送付は不要ですが、利用希望日や利用者の情報をフォームからご入力ください。(例:屋久島観察所を利用する研究がすでに採択されているが、日程が確定したので、施設利用の許可を得たい)

申請先
2024年4月1日以降に実施を希望するもの: https://forms.gle/AbC93wV9cMUjH92QA
2023年3月31日までに実施を希望するもの: https://forms.gle/MWq1SoDxAueyx4KV6

利用者が多い場合は、所定のファイルに利用者を書き込んで、上記フォームからアップロードしていただいても結構です。※この場合は入力の一部を手作業で行いますので、人数が少ない場合は上記フォームに直接、入力いただけると助かります。

お問い合わせ

E-mail: wrc_kyodo@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
京都大学野生動物研究センター共同利用・共同研究担当
〒606-8203 京都市左京区田中関田町2-24
Tel: 075-771-4393
Fax: 075-771-4394

なお、本募集は共同利用・共同研究拠点「絶滅の危機に瀕する野生動物(大型哺乳類等)の保全に関する研究拠点」として行われるものです。「拠点の目的、概要、役割」に沿った共同利用・共同研究が求められることに留意ください。また、野生動物研究センターが定める「野生動物を研究する際のガイドライン」および「動物研究の倫理に関するガイドライン」を必ずお読みになった上で申請を行って下さい。これらに準拠しない研究は採択しません。