
動物園大学8 in ひろしま安佐
- 日付:2018年3月21日(水・祝)
- 於:広島市安佐動物公園
- 動物園大学は参加無料・予約不要です
- Date: Wednesday March 21, 2018
- Venue:Asa Zoological Park
- Zoouniversity is free of charge. Registration is not required.
参加御礼
「ず~なんよ。動物園大学8 in ひろしま安佐」は無事閉幕いたしました。お陰様で244名の参加となり盛況でした。ご参加いただきまして誠にありがとうございました。






















南 心司 (広島市安佐動物公園・園長)
Shinji MINAMI
動物園の飼育係によるレクチャー
Caretakers' Lectures
田口勇輝(広島市安佐動物公園)
Yuki TAGUCHI / Hiroshima City Asa Zoological Park
田村千明(愛媛県立とべ動物園)
Chiaki TAMURA /Tobe Zoological Park of Ehime Pref.
加藤俊紀(名古屋市東山動植物園)
Toshinori KATO / Nagoya Higashiyama Zoo and Botanical gardens
上野明日香(熊本市動植物園)
Asuka UENO / Kumamoto City Zoo
根本 慧(日本モンキーセンター)
Kei NEMOTO / Japan Monkey Centre
平賀真紀(よこはま動物園)
Maki HIRAGA / Yokohama Zoo
井上春奈(わんぱーくこうちアニマルランド)
Haruna INOUE / Wanpark Kochi Animal Land
金﨑依津子(高知県立のいち動物公園)
Etsuko KANESAKI/ Noichi Zoological Park of Kochi Pref
瀬古祥子(京都市動物園)
Sachiko SEKO / Kyoto City Zoo
(動物科学館 1Fにて終日掲載)
研究者や動物園スタッフが、日ごろの研究活動について、また動物や動物園のあれこれについて、 わかりやすくポスターの前でお話しします。ぜひ足を運んでみてください。
@ Animal Science Center [1F]
特別企画 “里山”を考える
Special Debate: Let's think about "SATOYAMA"
畑瀬 淳 (広島市 安佐動物公園・係長)
渡部 孝(わんぱーくこうちアニマルランド・園長 )
伊谷原一 (京都大学野生動物研究センター・教授)
Gen’ichi IDANI
ポスター発表の募集(終了いたしました)
Call for poster presentation has now ended
「ず~なんよ。動物園大学⑧in ひろしま安佐」のポスター発表に多数の方から申し込みいただき誠にありがとうございました。 大変勝手ながら、会場の都合で、募集を終了とさせていただきます。 締切よりも早い時期ではありますが、どうかご了承ください。
今後とも、動物園大学をお引き立てくださいますよう、お願い申し上げます。 「ず~なんよ。動物園大学⑧in ひろしま安佐」でお目にかかりますことを楽しみにしております。
2018年2月21日
動物園大学・事務局
2018年2月23日 追記:ポスター会場全て埋まりました。これ以上はお受けできなくなりました旨、ご了承いただきたく存じます。
会場の都合で、最大掲示数が33件となっております。受付順とさせていただき、制限を超過した場合にはお断りさせていただくこともあります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
野生動物についての研究、飼育、動物福祉、保全、あるいは環境教育、動物園に関する発表であればどのようなテーマでも結構です。
発表参加費は無料です。
みなさまのご参加をお待ちしております。
申込方法
下の内容をメール本文に直接 書いてご送付ください。
提出先Eメールアドレス
件名を「ず~なんよ。ポスター発表申込」としてください。
申込者の氏名(日本語もしくは英語)
申込者の氏名(ローマ字)
申込者の所属先
申込者の連絡先(電子メール)
発表タイトル(日本語)
発表タイトル(英語)
※新しい試みとして、英語のタイトルを必須としました。発表内容を反映していれば、和文タイトルと英文タイトルが一致しなくても問題ありません。
発表者全員の氏名と所属先
発表内容の概要(100字以内)
※記入はすべて日本語あるいは英語表記(半角英数字)を使用してください。
申込締切
2018年2月28日(水)
If you want to give a poster presentation, please send the following information to

(1) Presenting author's full name, affiliation, and Email address
(2) Presentation title
(3) Name(s) and affiliation(s) of all author(s) of the presentation
(4) Presentation abstract (up to 50 words)
The deadline is February 28, 2018.
Presenter Guidelines
Your poster should be formatted to A0 portrait size (841mm x 1189mm) or smaller. Please hang your poster on the poster board showing the number matching your assigned poster number (we will provide instructions, push pins, and tapes on site.)
注意事項
当日配布するプログラムに、各ポスター発表の番号が記載されています。
その番号の掲示パネルにポスターを掲示してください。
ポスターの掲示スペースは、横841ミリ× 縦1189 ミリ(A0サイズ縦置き)を上限とします。
形式は自由です。
画鋲、テープ類は会場で用意します。