霊長類研究所と野生動物研究センターによる連続講義
人間とは何か
主催:京都大学霊長類研究所・京都大学野生動物研究センター
後援:日本学術振興会・在日フランス大使館
共催:グローバルCOE生物多様性、グローバルCOE心が活きる教育
日時:2008年5月28から31日
場所: 京都大学(芝蘭会館、時計台百周年記念館)
比較認知科学国際シンポジウムSCCS2008(英語)
28-30日 京大芝蘭会館
野生動物研究センター発足記念式典(日本語)
5月30日 時計台百周年記念館
霊長類研究所第2回京都公開講座(事前登録必要、日本語)
5月31日 時計台百周年記念館
ポスター(PDFファイル:81.0kb)
■ 第1日目 5月28日
「人間の心の霊長類的起源─比較認知科学国際シンポジウム2008─」
場所:京大芝蘭会館
特別講演:友永雅己、ブライアン・ヘア
話題提供:明和政子、岡本早苗、上野有理、林美里、斎藤亜矢、村井千寿子、バーバラ・キシレフスキー、ジム・アンダーソン
■ 第2日目 5月29日
「人間の心の霊長類的起源─比較認知科学国際シンポジウム2008─」
場所:京大芝蘭会館
特別講演:エリザベタ・ビザルベルギ、ロバート・セイファース
話題提供:田中正之、イバー・イバセン、ダリア・ボベ、松野響、井上紗奈、足立幾磨、山本真也、服部裕子、大橋岳、スザーナ・カルバルホ、久世濃子、森村成樹、平田聡、入江尚子(ゾウ)、酒井麻衣(イルカ)、高橋麻理子(クジャク)、池田護(イカ)、バネッサ・ウッド
■ 第3日目 5月30日
30日
「人間の心の霊長類的起源─比較認知科学国際シンポジウム2008─」
日仏交流150周年ならびに野生動物研究センター発足記念国際シンポジウムと共催
場所:京大芝蘭会館
山極寿一、マーク・アンクレナツ、杉浦秀樹、サブリナ・クリフ、中村美知夫、キム・ホッキングス
30日
野生動物研究センター発足記念式典 午後2時より
場所:京大時計台・百周年記念ホール
司会:中村美知夫、記念講演:伊谷原一、幸島司郎、村山美穂、映像提示:中村美穂
■ 第4日目 5月31日
31日 午後1時より 霊長類研究所京都公開講座
場所:京大時計台・百周年記念ホール(申し込みが必要です)
霊長類学60周年記念特別講演:河合雅雄
フィールドからラボへ:古市剛史、濱田穣、友永雅己、今井啓雄、<後援:日本霊長類学会>