なぜ?水中で野生イルカが大接近せっきん

榊原香鈴美

ミナミハンドウイルカ

学名:Tursiops aduncus

水族館にいるハンドウイルカよりも体のサイズがひとまわり小さく、成長せいちょうするとおなか斑点はんてん模様もようがあらわれます。普段ふだんりくから近い浅瀬あさせらしていますが、えさを食べに深い海までいくこともあります。

接近する御蔵島のミナミハンドウイルカたち 撮影者の後方から接近するイルカたち

東京から200km南の海上に御蔵島みくらじまという小さな島があります。島のまわりにはやく120頭の野生のイルカがいて、子育てをしたりゆったりと泳ぎながら休息したりしています。島では、イルカと一緒いっしょに泳ぐ「ドルフィンスイム」が行われており、毎年夏場には14,000人もの観光客かんこうきゃくおとずれます。水中でイルカと泳いだお客さんは、野生イルカとの距離きょりの近さに興奮こうふんします。海の中に入ると、イルカたちはジジジジという音を鳴らしてわたしたちの様子をさぐります。そして手をばせばさわれそうな距離きょりまでぐんぐん近づいてきます。わたしたちは、イルカたちが人に興味きょうみを持ったり、遊ぼうとして近づいてくるのだとつい思ってしまいます。しかし、本当にそれだけなのでしょうか?

東京都御蔵島: 島の周りには約120頭の野生のイルカがいる

水中の遊泳者を丹念たんねんさぐり、わずか数十cmの距離きょりで水中カメラをのぞきこんだり、そのまわりをぐるぐると旋回せんかいしている様子をみると、イルカの接近せっきんには好奇心こうきしん以外いがいの意味もあるのではないかと感じます。そこで、水中でのかれらの接近せっきん行動について調べることにしました。

すると、場面によって遊泳者に接近せっきんしてくる個体こたいちがうことがわかりました。イルカのれよりも前方で泳いでいるさいには、わかいメスばかりが近づいてきました。また、普段ふだん全然ぜんぜん近づいてこない大人のオスですが、わたしれのメンバーの距離きょり極端きょくたんちぢまると積極的せっきょくてき接近せっきんしてきました。体の大きな大人のオスに接近せっきんされると迫力はくりょく満点まんてんで、つい動きを止めてしまいます。さらに、子どもに向かって泳ぐと大人のメスもやってくる頻度ひんどが高くなりました。これらの観察かんさつから、イルカの接近せっきん行動には遊泳者を偵察ていさつしたり、れの仲間なかまに近づけないよう泳ぎを妨害ぼうがいしたりする意味があるかもしれないとわたしは考えています。子どもや周囲しゅういれのメンバーの危険きけんをなるべくらすため、遊泳者をあやしいものとして警戒けいかいしているのかもしれません。

こうしてあらためてイルカの行動を見直してみると、いままで思っていなかったような意味があることに気づきます。たとえば、イルカが口を開けてこちらに顔を向けている。なんだか口を開けて大笑おおわらいしているように見えますが、これはイルカの威嚇いかく行動だと言われています。他にも、水中でふんをするという生理現象も、もしかしたら後ろを泳いでいる仲間なかまのイルカに対する、「あっちに行け」という合図なのかもしれないと考えられています。

イルカやクジラの研究では、波があらかったり、海水の透明度とうめいどがよくないために、船の上からの調査ちょうさしかできない地域ちいきがたくさんあります。しかし御蔵島みくらじまでは、水中でイルカの行動観察こうどうかんさつができます。水中の映像えいぞう記録きろくからは、体のきず特徴とくちょうたよりに個体こたい識別しきべつすることもでき、イルカの性別せいべつ年齢ねんれいを知ることもできます。このめぐまれた観察かんさつ条件じょうけんをうまく生かして、イルカの行動の意味を明らかにしていきたいと思っています。

撮影したイルカの動画を見ながら、手分けして個体識別

撮影したイルカの動画を見ながら、手分けして個体識別

動画を見てみよう

カメラに接近するミナミハンドウイルカの動画を見てみよう!

研究者に聞いてみました!あなたの研究の相棒はなんですか?
水中カメラ
水中カメラ
水中カメラ

写真左はハウジングをつけた状態のもの( 前方と後方の撮影を行うために、主カメラに小型カメラを取り付けて使用する。)

このページをシェアする