「ず~どすぇ。動物園大学 in 京都」実施報告

「ず~どすぇ。動物園大学 in 京都」の概要はこちら

 
2010年3月21日(月)

あいにくの雨模様の天気にもかかわらず、朝早くから多くの参加者があり、会場はほぼ満席となった。



冒頭に3月11日に起こった東北関東大震災で犠牲になった方に1分間の黙祷を捧げた。
続いて京都市長、門川大作氏に開会のあいさつをいただいた。



門川市長からも、被災者を悼む言葉とともに、震災に対する京都市の取り組みが説明された。
また、時局を鑑みて本シンポジウム自粛も考えられたが、今我々がすべきことを粛々と進めるべきであるとの決意を示された。

開会のあいさつに続いて、動物園やサンクチュアリの飼育職員らによるレクチャーがあった。





5つのレクチャー終了後の客席とのフリートークセッションでも活発に質疑があり、午前中に予定していた時間が足りなくなるほどであった。




昼食休憩をはさんで、午後には日本動物園水族館協会会長で、富山ファミリーパーク園長の山本茂行氏の基調講演がおこなわれた。



山本氏からも震災の犠牲者を悼む言葉とともに、日本動物園水族館協会としての今回の震災に対する取り組みが説明された。また、これから国内の動物園が直面する厳しい状況についての話があり、その中で動物園人がどのように立ち向かっていくべきかを語られた。



会長の講演後の質疑応答の時間でも、活発な質疑があり、予定していた時間はあっという間に経過してしまった。

京都会館でのセッション閉会にあたって、京都大学野生動物研究センター長の伊谷原一氏からもあいさつがあり、震災直後のこの時期における本シンポジウムの意義があらためて説明された。



この後、会場を京都市動物園に移して、ポスターセッションがおこなわれた。
動物園でおこなっている取り組みだけでなく、海外の調査地でおこなわれたフィールドワークの成果を市民にもわかりやく解説された。ポスターが展示されていた動物図書館視聴室も満員の盛況となった。



NPOブースでは、野生動物の保護、環境保全に取り組む活動の報告がおこなわれた。
この日は朝から雨が降っていたため、屋内での展示であった。



NPOの展示は19日から続いており、屋外での展示も行われていた。



朝からの雨にもかかわらず、多くの参加者に恵まれて、意義深いシンポジウムが開催できた。
今年一回に終わらず、来年度からも、動物園の意義、野生動物の保全に関する啓発活動を続けていきたい。

(文責:田中正之)