利用について

利用上の心得

原則として、研究、実習を目的とし、利潤を伴わない利用に限ります。
使用料はいただいていません。
そのかわり、制約や義務も多いことをご理解下さい。

常駐の職員がいませんので、掃除、洗濯、炊事、施設の維持管理など、
すべて利用者が自身で行ってください。

個室はなく、他の研究者と大部屋で生活します。
炊事・掃除ができ、他の利用者と協力して生活できる研究者の方を歓迎します。

屋久島では現在、数多くの研究が行われています。
過度の研究の重複や競合を避け、研究協力が進むようご協力ください。
新たに調査を計画されている方は、下記のことにご配慮いただくようお願いします。

屋久島で行われている研究をできるだけ把握してください
WRCで把握しているものはお知らせします

屋久島研究者のメーリングリストなどを通じて、
調査計画を事前に屋久島研究者にお知らせください。

特に、屋久島での研究を希望する海外研究者を受け入れる場合は、
できるだけ早く(できればファンド等を申請される前の方が良い)ご相談ください。

ヤクシマザルについては、集中的な調査を行う研究者数を、
1群れにつき1~2名になるようにお願いしています。
研究者が集中しすぎると、対象群の生存に何らかの影響があるかもしれません。
対象群の選定も、他の研究者の同意を得ながら進めてください。

詳しくは下記までお問い合わせください。
wrc_kyodo@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

利用手続き

ステーションの利用を希望する人は、共同利用・共同研究としてお申し込みください
2ヶ月前から受け付けます。遅くとも利用開始の2週間前までにお申し込みください。
利用の可否について計画委員会で審査をしますので、利用の可否をお知らせするまでに時間がかかることがあります。
利用の申請
利用者多数の場合は、お断りすることがあります。
利用目的や人数によっては、利用をお断りすることがあります。
3ヵ月以上にわたる長期利用を希望される場合は、事前にご相談ください。
利用された方は、利用毎に簡単な報告書と年度末に研究結果に関する報告書をご提出いただきます。

連絡先
京都大学野生動物研究センター
〒606-8203 京都市左京区田中関田町2-24
FAX:075-771-4394
E-mail: wrc_kyodo@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp