
21世紀を迎える頃に多感な中学生を過ごし、その頃によく特集されていた「絶滅」というキーワードに興味をもつようになりました。絶滅を免れるには「繁殖」が必要だと思い、保全繁殖学の研究者に。繁殖は、「命をつなぐ、生命の美しい連鎖」です。これはすべての動物に共通に起こります。動物たちは、それぞれに長い年月をかけて環境に適応し、種特有の繁殖形態を進化させてきました。生息地や飼育環境が変化すると、彼らの繁殖にどのような変化が生まれるのか?を大きなテーマとして行動学、細胞生物学、生殖内分泌学などの視点から研究しています。
E-mail

Change Language to
English
略歴
Biography
-
2023年-現職
-
2017年-2023年京都大学野生動物研究センター 助教
-
2014年-京都大学霊長類研究所 助教
-
2012年-京都大学野生動物研究センター 日本学術振興会 特別研究員(PD)
-
2011年-神戸大学大学院 農学研究科 生体計測工学研究室 博士研究員
-
2011年神戸大学大学院 農学研究科 資源生命科学専攻 博士後期課程修了 博士号(農学)取得
-
2009年神戸大学大学院 農学研究科 資源生命科学専攻 博士前期課程修了 修士号(農学)取得
-
2007年神戸大学 発達科学部 人間環境科学科卒業
学術論文
Peer-reviewed Articles
執筆物
- ユキヒョウ姉妹(木下こづえ, 木下さとみ)(2023) 幻のユキヒョウ 双子姉妹の標高4000m冒険記. 扶桑社