August 2011

2011年08月のできごと
  • ニュース
  • 2011年08月
2011.08.01 「熊本サンクチュアリ」に名称変更
熊本サンクチュアリ
 京都大学は、8月1日付けで株式会社三和化学研究所より、同社の研究施設である「チンパンジー・サンクチュアリ・宇土」(熊本県宇城市)の土地、建物のほかチンパンジーの寄附を受け、「熊本サンクチュアリ」と改称し、野生動物研究センターに設置しました。  これに先立ち、7月31日に移管式典がおこなわれ、伊谷原一 野生動物研究センター長へ施設の鍵が渡されました。伊谷センター長は、同施設の寄附について謝辞を述べ、野生動物研究センターがより高度な学際的研究を進めていく機関として機能するために同施設を有効に活用できることは大きな喜びであると挨拶しました。  
熊本サンクチュアリ 移管式典
また、「熊本サンクチュアリ」の看板の上掲が行われ、三和化学研究所および本学関係者らが立会い、設置を祝いました。
 熊本サンクチュアリは、引き続き三和化学研究所から寄附を受け、福祉長寿研究部門として飼育下チンパンジーおよびヒトの福祉と長寿についての研究、特に環境エンリッチメント(動物福祉の立場から飼育動物の幸福な暮らしを実現するための具体的な方策)、認知能力、加齢についての応用研究を継続していくとともに、将来に向けた複数の国内飼育拠点作りを推進することを目的とし、それらを通じてさらに研究を発展させていく予定です。
2011.08.17 イヨ死去
今年の3月に扁平上皮癌と診断され、抗がん剤治療をおこないましたが効果がなく、癌は進行する一方でした。
残された時間を少しでも快適に過ごしてもらおう、とスタッフ総出でイヨの看病をおこなってきましたが、17日の朝スタッフに見守られながらそっと息を引き取りました。享年34歳でした。
最後まで明るく、よく笑い、わたしたちにいつも元気をくれたイヨの冥福を祈ります。
2011.08.18  クミコ34歳、シオミ31歳 を祝う日
クミコとシオミの誕生日です。いつも一緒に誕生日を祝う二人ですが、実はふたりの仲はそんなによくありません。でもふたりは平穏にケーキを一緒に食べ始めました。
高まる興奮を抑えるようにシオミがクミコに手を差し伸べ、ふたりともパントしています。
平穏な時間がしばらく続きました。
しかし、ほかのメンバーが合流したとたん、シオミがクミコに襲い掛かりました。やっぱりか・・・とスタッフの中に広がるため息と笑い。
急に降り出した雨でふたりのケンカも休戦状態になり、クミコはひとり濡れながらケーキの前から動こうとしませんでした。
2011.08.19 ススム33歳を祝う日
ススムは喜ぶでもなく、興奮するでもなく、黙々とケーキを食べ始めました。
みんなが合流すると、食いしん坊のアルクがケーキの上に覆いかぶさり、残ったケーキを独り占めしていました。  
2011.08.19 ニッキー23歳の誕生日
ニッキーは嬉しそうにケーキを頬張り始めました。梨が気に入った様子でスイカやパインには目もくれず、ひたすら梨を食べ続けました。
2011.08.24 ヨシエ22歳の誕生日
スタッフに熱い視線を送りながら、ケーキを食べ始めたヨシエ。ひたすらバナナを食べました。
テツたちも合流し、ヨシエはテツに挨拶して、テツのお尻をグルーミング。テツはスイカを集めて食べ始めました。
2011.08.25 リナ33歳を祝う日
リナが熊本にやってきてちょうど1年が経ちました。その日をリナの誕生日としてお祝いをしました。食いしん坊のリナはご馳走に大喜び。でも、あまり興奮しすぎて胸やお尻を自分でとんとん叩いたりしますが、なかなか落ち着きません。
サクラとノノが合流。リナはサクラの体に顔を寄せてようやく落ち着いた様子です。ノノは顔面からケーキに食らいつきました。
ロマンとミロも合流。ロマンたち合流の気配に早々にサクラとノノは早々にケーキから離れましたが、リナはケーキの前から動きません。すると案の定、鬼の形相のロマンに追い払われてしまいました。
でも、それでもあきらめないのがリナ。今回もなんとかミロに取り入って自分のケーキを取り戻していました。食べ物を手に入れるためならどんな努力も惜しまない、それがリナのモットーでしょうか。
ツイートする
シェアする
LINEで送る
  • 2011年07月
  • 2011年09月