幸島 司郎

幸島 司郎

こうしま しろう

京都大学名誉教授・ 京都大学野生動物研究センター特任教授
京都大学博士(理学)

個人ページ

大学生のころ、雪の上をごそごそ歩き回っている雪虫を研究するうちに「氷河にも虫がいるかも知れない」と妄想するようになり、1982年に初めてヒマラヤへ。運良く、氷河に住む昆虫やミジンコを世界で初めて発見し、氷河にも生態系があることを明らかにした。以来、世界各地の氷河生態系を調査し、その特性や地球規模の環境変動に対する影響を研究している。同時に、「自分の目で見て自分の頭で考える、流行に流されない独創的な研究」をモットーにして、イルカやオランウータン、サイ、オオカミ、インコ、ヒト、植物、微生物など、熱帯雨林から雪氷圏、海洋に至る様々な生態系の様々な生物の生態や行動を、学生と共に幅広く研究している。

E-mail
Change Language to   English
略歴 Educational and Professional History
  • 2021年4月から
    京都大学名誉教授および 京都大学野生動物研究センター特任教授
  • 2008-2021年
    京都大学野生動物研究センター 教授
    (2011年10月16日~2017年10月15日 野生動物研究センター長)
  • 1990-2008年
    東京工業大学理学部助教授、後に大学院生命理工学研究科准教授。
  • 1989-1990年
    無職時代(自称フリーサイエンティスト)。立山やアマゾンへ出稼ぎに行ってしのいだ。
  • 1985-1989年
    日本学術振興会奨励研究員および特別研究員。
  • 1974-1985年
    京都大学理学部入学と同時に山岳部に入部。山登りに精を出し過ぎたためか、学部6年大学院5年(動物学教室)の長い学生生活を送ることになる。
  • 1955年
    名古屋市に生まれる。

主な業績 Selected Publications
  • Kohshima, S. (1984): Novel cold-tolerant insect found in a Himalayan glacier. Nature, 310, 225-227.
  • Hiromi Kobayshi and Shiro Kohshima (1997): Unique Morphology of the Human Eye. Nature Vol. 387, No 6635, pp767-768.
  • Yoshimura, Y., Kohshima, S., Takeuchi, N., Y., Seko and Fujita, K. (2000): Himalayan ice core dating with snow algae. Journal of Glaciology, Vol.46, No.153, 335-340
  • Kobayashi, H. and Kohshima, S. (2001): Unique morphology of the human eye and its adaptive meaning: comparative studies on external morphology of the primate eye. Journal of Human Evolution 40, 419-435.
  • Takeuchi, N., Kohshima, S., and Seko, K. (2001): Structure, formation and darkening process of albedo-reducing material (cryoconite) on a Himalayan glacier: a granular algal mat growing on the glacier. Arctic, Antarctic and Alpine Research, Vol. 33, No.2, 115-122.
  • Matsubayasi, H., Bosi, E. & Kohshima, S. (2002): Activity and habitat use of lesser mouse deer (Tragulus javanicus). Journal of Mammalogy, Vol.84, No.1, pp.234-242.
  • Kuze, N., T.I.Malim, and Kohshima, S. (2005): Developmental change of the face-morphology in Borneo Orangutan, American Journal of Primatology, 65, 353-376.
  • Sekiguchi, Y., Arai, K., Kohshima, S. (2006): Sleep in continuously active dolphins. Nature, Vol. 441, E9-10.
  • Sakai, M., Hishii, T., Takeda, S. and Kohshima, S. (2006): Laterality of flipper rubbing behaviour in wild bottlenose dolphins (Tursiops aduncus): Caused by asymmetry of eye use? Behavioural Brain Research ,170, 204-210.
  • Kohshima, S., Takeuchi, N., Uetake, J. ,Shiraiwa, T., Uemura, R., Yoshida, N., Matoba, S. and Godoi, M.A. (2007): Estimation of net accumulation rate at a Patagonian glacier by ice core analyses using snow algae. Global and Planetary Change. 59, 236-244.