2011年度業績
  • 業績
  • 2011年度業績
論文・編著書 -英文-
  • Bril B, Smaers J, Steele J, Rein R, Nonaka T, Dietrich G, Biryukova E, Hirata S, Roux V Functional mastery of percussive technology in nut-cracking and stone-flaking actions: experimental comparison and implications for the evolution of the human brain. The Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences, 367, 59-74.
  • Kano F, Hirata S, Call J, Tomonaga M The visual strategy specific to humans among hominids: A study using the gap-overlap paradigm Vision Research, 51.2348-2355
  • Myowa-Yamakoshi M, Scola C, Hirata S Humans and chimpanzees attend differently to goal-directed actions. Nature Communications, 3: 693 doi: 10.1038/ncomms1695.
  • Saito A, Hayashi M, Ueno A, Takeshita H Orientation-indifferent representation in children's drawings Japanese Psychological Research, Volume 53, Number 4, 1 November 2011 , pp. 379-390(12)
  • Yamamoto S, Humle T, Tanaka M Chimpanzees' flexible targeted helping based on an understanding of conspecifics' goals Proceedings of the National Academy of Sciences, Published online before print February 6, 2012
論文・編著書 -和文-
  • 山本真也 (2011) 利他・協力行動のメカニズムと社会の進化. 霊長類研究 27 (2):95-109.
  • 佐藤衆介・近藤誠司・田中智夫・楠瀬良・森裕司・伊谷原一(2011)動物行動図説-家畜・伴侶動物・展示動物-. 朝倉書店.
  • 森村成樹・伊谷原一(2011) チンパンジー.佐藤衆介・近藤誠司・田中智夫・楠瀬良・森裕司・伊谷原一(編著) 動物行動図説-家畜・伴侶動物・展示動物-. 朝倉書店.
記事・その他
  • 友永雅己(2012) 熊本サンクチュアリにようこそ.科学 38-39.
  • 平田聡 (2011) チンパンジーのメタ認知実験. 発達 128: 96-104.
  • 森村成樹(2011) チンパンジー日記-4 チンパンジーが笑う山 生き物たちのつづれ織り4:125-126.
  • 山本真也 (2011) チンパンジー・ボノボにみる「徳」の起源. こころの未来 7:20-23.
講演
  • 友永雅己 海のこころ、森のこころ. 第2回チンパンジー飼育者研修会. (2012.2.27, 玉野市)
  • 鵜殿俊史 チンパンジーの健康管理に必要な基礎知識. 第2回チンパンジー飼育者研修会. (2012.2.27, 玉野市)
学会・シンポジウム等での発表
  • 江草真治,山根健市,Michael Seres(2011) 広島市安佐動物公園におけるチンパンジーの群れ作り 攻撃性の強い雄への対応-再同居に向けた新たな試み-.第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 早川卓志, 菅原亨, 郷康広, 鵜殿俊史, 平井啓久, 今井啓雄(2011)チンパンジーの味覚に地域差はあるか? ~分子遺伝学からの考察~. 第14回SAGAシンポジウム (2011/11,熊本市).
  • 早川卓志, 菅原亨, 郷康広, 鵜殿俊史, 平井啓久, 今井啓雄(2011)チンパンジー3亜種における苦味受容体遺伝子ファミリーの分子進化. 日本進化学会 第13回大会(京都).
  • 早川卓志, 菅原亨, 郷康広, 鵜殿俊史, 平井啓久, 今井啓雄 チンパンジー3亜種における苦味受容体遺伝子ファミリーの分子進化. 日本霊長類学会 第27回学術大会(2011/07, 犬山市).
  • HAYAKAWA T, SUGAWARA T, GO Y, UDONO T, HIRAI H, and IMAI (2011) Molecular Evolution of the Bitter Taste Receptor Gene Family in Three Chimpanzee Subspecies. Young Researchers Conference on Evolutionary Genomics, Tokyo, Japan (Poster)
  • HAYAKAWA T, SUGAWARA T, GO Y, UDONO T, HIRAI H, and IMAI I (2011) Molecular Evolution of the Bitter Taste Receptor Gene Family in Three Chimpanzee Subspecies. The 5th International Symposium of the Biodiversity and Evolution Global COE project, Kyoto, Japan.
  • 平井啓久,平井百合子,古賀章彦,鵜殿俊史 チンパンジーにあってヒトにない染色体端部ゲノム不毛地帯:(1) 存在様式変異から推測される非相同染色体間末端組換え.第27 回日本霊長類学会大会(2011/07,犬山市).
  • 平井啓久,平井百合子,古賀章彦,鵜殿俊史 チンパンジーにあってヒトにない染色体端部ゲノム不毛地帯:存在様式変異から推測される非相同染色体間末端組換え.第62回染色体学会(2011/11,神奈川).
  • 平賀真紀,小川直子,富岡由香里,小倉典子,小林和彦, 齋藤憲弥,森村成樹 飼育チンパンジー管理のための社会ネットワーク分析. 第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 平栗明実,有賀菜津美,秋吉由佳,森村成樹 チンパンジーの識別可能個体の推移:熊本サンクチュアリ研修の体験から. 第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 平田聡 (2011) チンパンジーのメタ認知:自身の知識状態の認知に関する実験的研究. 日本心理学会第75回大会ワークショップ「認知的メタプロセスの進化と発達(2)-自己を知ること、他者を知ること-」(2011/09/17,東京(日本大学)). 
  • 平田聡 (2011) 大人チンパンジーはどのくらいナッツ割りを覚えられるか. 第14回SAGAシンポジウム( 2011/11/12, 熊本市).
  • 廣澤麻里,森村成樹 病気やケガがチンパンジーの睡眠などの活動に与える影響.第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 市野悦子, 藤森唯, 木村元大, 福守朗, 小西克也, 山田信宏, 木村夏子, 絹田俊和, 友永雅己 チンパンジーの子どもの成長に伴う社会関係の変化. 第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 村松明穂, 廣澤麻里, 松沢哲郎 チンパンジーにおける数字の系列学習と作業記憶:1から19までの学習と60ミリ秒呈示. 第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 森 裕介,野上悦子,森村成樹 離合集散する飼育チンパンジー雄15 個体の維持管理についての課題.第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 森村成樹,野上悦子,鵜殿俊史 飼育チンパンジーの心音測定.第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 森村成樹,上坂博介,那須和代,平田聡,友永雅己 熊本サンクチュアリの設立.第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 中島麻衣,森村成樹,田中正之 チンパンジーの空間利用と行動の関係. 第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 野上悦子,長野邦寿,森村成樹 飼育チンパンジーの雄のみからなる2 集団の合流.第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 大橋岳,森村成樹,松沢哲郎 チンパンジーの往来を促進したい:ギニア共和国ボッソウニンバ地域でおこなう緑の回廊プロジェクトの近況報告.第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • Michael Seres(2011) Chimpanzee Introductions and Group Formations. The past, the present, with suggestions for the future. 第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • Suzuki K, UDONO T, Fujisawa M, Tanigawa K, Idani G, Miyamura T and Ishii N. Infection during Infancy and Long Incubation Period of Leprosy: A West African Chimpanzee Shows Signs of Leprosy after 30 Years in Japan. International Union of Microbiological Societies 2011 Congress (XIII International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology). September 6-10, 2011, Sapporo.
  • 寺本研,野上悦子,廣澤麻里,Seres M,森村成樹 社会的スキルを養う環境作りとしての飼育チンパンジーの集団形成.第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 友永雅己, チンパンジーにおける自己顔の知覚. 第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 鵜殿俊史,寺本研,藤澤道子,伊谷原一 チンパンジーに見られた口腔扁平上皮癌の一例.第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本).
  • 植田 想, 友永雅己 チンパンジーによる色と図形の象徴見本合わせの長期記憶. 第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • Yamamoto S (30 September 2011, Kyoto) Nature in Bhutan and its environmental education. Welcome Meeting for The Honorable Chairperson of the National Council of Bhutan and His Delegation.(口頭発表).
  • Yamamoto S (16 October 2011, Okayama) Evolution of altruism, reciprocity, and cooperation: suggestions from chimpanzees and bonobos. The 27th Annual Meeting of Japanese Society of Population Ecology. Symposium “The evolution of animal societies: generality and specificity of the systems”.(口頭発表)
  • 山本真也 野生ボノボにおける果実分配~食物分配の進化・メカニズムにかんする再検討~. Animal 2011 (第71回日本動物心理学会・第30回日本動物行動学会・2011年度応用動物行動学会/日本家畜管理学会 合同大会)(2011/09/11,東京).(ポスター発表)
  • 山本真也 協力社会の進化. 国際高等研究所研究プロジェクト「心の起源」2011年度第2回研究会(2011/10/15,京都府相楽郡精華町・国際高等研究所).(口頭発表)
  • 山本真也,松沢哲郎 チンパンジー・ボノボにおける道渡り時の集団協力行動. 第4回日本人間行動進化学会(2011/11/19,札幌).(口頭発表)
  • 山梨裕美,森村成樹,森 裕介,林美里,鈴木樹理 チンパンジー(Pan troglodytes)における毛中コルチゾルの測定.第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本市).
  • 左座誠,竹田正志,穴見浩志,本田公三,鵜殿俊史,寺本研,森 裕介,野上悦子,齋藤亜矢,伊谷原一 熊本市動植物園の新チンパンジー舎と環境エンリッチメント.第14回SAGAシンポジウム(2011/11,熊本).
前年度以前の業績
  • 2010年度 業績
  • 2009年度 業績
  • 2008年度 業績
  • 2007年度 業績