幸島について
亜熱帯性植物が多く見られる照葉樹林に覆われ、現在約90頭のニホンザルが生息しています。
「幸島猿生息地」として1934年に国の天然記念物として指定されています。
また1948年には京都大学によるニホンザルの調査が始まり、以降多岐に亘る研究が行われてきました。
そのため霊長類学発祥の地として知られ、現在も幸島の特性を生かした研究が進められています。
幸島観察所は京都大学野生動物研究センターの付属施設として、これらの研究の拠点になっています。
幸島観察所について
現在、京大の内外を問わず、様々な研究者が観察所を訪れ、研究・教育のために活用しています。
スタッフ
現在1名が常駐しています。
鈴村崇文(技術職員)
収容設備
洋室・和室・台所
風呂・シャワーブース
洗濯機・乾燥機
宿泊小屋(島内)
通信設備
無線LAN(miako net)
プリンター・スキャナ
コピー機・FAX
実験設備
フリーザー(-30℃)・冷蔵庫
蒸留水製造機・電子天秤
オートクレーブ・遠心分離機
顕微鏡・インキュベーター
ドライオーブン・凍結乾燥機
マイクロプレートリーダー
イベント情報
京大ウィークス2024の関連イベントとして公開講座を開催いたします。
京大ウィークス2024の関連イベントとして11月4日(月・祝)に公開講座を開催いたします。 午前中に幸島に渡って解説を交えながらニホンザルを観察し、午後からは観察所内で講義を行います。 事前に申し込みが必要です。WEBの申込フォームから申し込んでください。
・WEB申込サイト https://forms.gle/vFkegwEdyxhrpy2H8
・申込締め切り 10月1日
※応募者多数の場合は抽選となります。結果はメールにてご連絡いたします。
・天候や波の状態に応じて、内容を変更、イベントを中止する場合があります。あらかじめご了承下さい。荒天で島に渡れない場合には都井岬で野生馬の観察を予定しています。
・服装はスニーカーや長靴などの滑りにくい靴、長袖、長ズボンの着用をお願いします。
お問い合わせ・申し込み先
〒889-3311 宮崎県串間市市木16-1
京都大学野生動物研究センター幸島観察所
電話 0987-77-0045
メール koshima_st@wrc.kyoto-u.ac.jp
幸島観察所の歴史
アーカイブス
所在地
京都大学野生動物研究センター幸島観察所
〒889-3311
宮崎県串間市大字市木吹切16-1