れの中から見るサルたちのらし

原澤牧子

ニホンザル

学名:Macaca fuscata

複数ふくすうのオスとメスとがれをなし、食物をもとめて移動いどうしながららします。メスはれにとどまり繁殖はんしょくしますが、オスは成長せいちょうするとれを出ます。森林環境かんきょうによってれの大きさや移動範囲いどうはんいことなることが知られています。

サルの母子 サルの母子

幸島は1948年に研究が始まった野生ニホンザルの調査地ちょうさちで、わずか0.32 km2 (平方キロメートル)の無人島むじんとうにおよそ100頭のサルが自由に生活しています。サルたちは全て識別しきべつされ、母子の血縁けつえん家系図かけいず)をはじめ、年齢ねんれいや体重、出産しゅっさん回数などが記録きろくされています。島全体が1つの観察かんさつ場のようになっているため、野外ではむずかしいとされる細かな行動観察かんさつ分析ぶんせきも行うことができます。

宮崎県串間市幸島の地図

動物を直接ちょくせつ観察かんさつするには、対象たいしょう観察者かんさつしゃ存在そんざいをできるだけ受け入れてもらう必要ひつようがあります。程度ていどはあれ、動物は見られることを気にし、つけ回されることをいやがるからです。幸島の砂浜すなはまでは調査ちょうさ用の給餌きゅうじが行われ、観光客かんこうきゃくおとずれるので、サルたちはヒトによくれています。一方、一部の研究者だけが入る森の中、とりわけ早朝や夕暮ゆうぐれといった本来サルしかいないはずの時間帯じかんたいには、かれらの警戒心けいかいしんがぐっと高まるのがわかります。わたし出産直後しゅっさんちょくごの母子の個体追跡こたいついせき注1をしていたのですが、うっかりアカンボウに甲高かんだかく鳴かれでもすれば、母ザルをはじめまわり中のサルからゴゴッ、ゴゴッと威嚇いかくの音声をびることになり、調査ちょうさとしては大失敗だいしっぱいです。理想はサルにとってどうでもよい石ころのような存在そんざいになること。きらわれるのはもちろん、かれてもこまるので、コザルが無邪気むじゃきってきても無関心むかんしんつらぬき、サル同士どうしがけんかをしても仲裁ちゅうさい怪我けがの手当ては行いません。観察かんさつのためにサルとの距離きょりちぢめる努力どりょくはするけれど、わたしはサルの仲間なかまにはなれないし、なるわけにはいかないのです。

せまいながらも起伏きふくんだ島内をサルとともに歩き回っていると、「少しでも育児いくじ負担ふたんらしたい」母ザルの姿すがたが見えてきました。ニホンザルはおなか背中せなかで子を運びますが、いつどこでどう運ぶのかを細かく使い分けているのです。平らで安全な場所ではほったらかしにしていても、急ながけ海辺うみべの岩場など危険きけんな場所ではしっかりと運びます。また、長距離ちょうきょり移動いどうするときには、っこよりもおんぶをこのみます。こうした運搬うんぱんの使い分けは、ヒトでは当たり前すぎてめずらしさを感じませんが、動物界全体で見れば少数派しょうすうは戦略せんりゃくです。ニホンザルは体サイズのわり育児いくじ運搬うんぱんの期間が長いと言われていますが、それを可能かのうにしているのが、この柔軟じゅうなん運搬うんぱんスタイルなのではないかと考えています。

注1個体追跡こたいついせき:
対象たいしょうを1個体こたいずつ一定時間見失みうしわないように追跡ついせきし、その行動を観察かんさつする手法しゅほう
動画を見てみよう

ニホンザルの母子が移動するようすを動画で見てみよう!

島から見る本土
島から見る本土

幸島のニホンザルたち
幸島のニホンザルたち
研究者に聞いてみました!あなたの研究の相棒はなんですか?
双眼鏡
双眼鏡
ノート
データシート + ノート + 4色ボールペン

ロープ
ロープ

やばそうな崖を降りるときの保険。サルについていくと帰ってこられないことがあるので。

このページをシェアする